6/16 なんでも食べてしまうんだね・・・
イスラム教では「食べてはいけない」とされる一方で、「鳴き声以外はすべて食べられる」という非常に優秀な動物が
豚
です。
とはいえ、この豚という生き物は、
なんでも食べてしまう
のですよ。
それこそ、ドラマの中で殺人事件の証拠隠しに使われるくらいに!
そのなんでも食べてしまうという性質を利用した施設があります。
正確には存在していました。
今は跡地を見られる場所があるそうですが、
ワーフール
というんですけどね。
これは沖縄の言い方でして、漢字で書けば「豚便所」と書きます。
字面からも分かるように、人間の排せつ物を豚に食べて処理してもらうトイレです。
想像するだけで気持ちが悪くなってしまいそうですが、それだけ人間と豚が身近で暮らしていた、という証拠だと思うんですよ。
↑↑ 今でも豚が身近に…
豚は人間の汚物を処理してくれるだけでなく、うまい肉を提供してくれる有能な動物とだったんだろうな、と思わずにはいられません、特に中華の影響をうけた文化圏では。
今は衛生上、この施設はないのですが、お年寄りの中には「こどものころに・・・」と使った経験があるかもしれません。
衛生上と書きましたが、豚と人間に共通する病気も多発したそうなんですよね・・・
なにごとも一長一短あるんですね。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。