2/6 緑茶は病気に効く!?
K女史のお父さんへのお土産に緑茶を買いに行きました。
スーパーで買ってもよかったのですが、ちょうど新茶が出始める時期でもあったので、本人が気に入ったものを買うのがいいだろうとデパートに緑茶を探しに行きました。
↑↑ 一度茶摘みをしてみたいですね!
デパートに出店しているお茶屋さんで何杯も試飲させてもらいました。
緑茶を飲みなれた私にとったら、どれも香り高く程よい渋みのおいしいお茶でした。
K女史ににとったら渋くてとてもじゃないけど、飲みきれませんでしたが。
”お父さんは高血圧で糖尿病予備軍だから、それに効くお茶ってどれ?”
お茶が渋くて飲みきれないK女史からの質問に思わず目が点でした。
前回に書いた通り、もともとは薬でもあったお茶ですから、何かしらの薬用がないとも言い切れません。
でもね、お茶って、
日本では社員食堂にもフツーに給茶機が備え付けてあったり、
ファミレスでもドリンクバーに必ずあるし、
コンビニでペットボトルで買えるようになってから何年もたっていて、
ティーバッグもスーパーで手軽に買えるという
超庶民的嗜好品
といっても過言ではありません。
↑↑食堂には高確率でありますね…
もちろん、高級品もブランドも等級もたくさんありますけど、それが、
「病気に効く」
という感覚はありません。
でも、どうやら、
緑茶=○○の病気に効く
とK女史のように思っている人も多いようです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。