今回のケータイ解約に対する「どうすればいいですか?」に対する回答は、 ・成田に行くなら日暮里で乗り換え ・日暮里の店に予約 ・日暮里の店で解約 です。 日暮里店は外国人のお客さんも多いのか、英語の話せるスタッフもいたし、従業員も多くて、助かりました。 多分似たような外国人がしょっちゅう来るんじゃな... 続きをみる
どうしたらいいですかのブログ記事
どうしたらいいですか(ムラゴンブログ全体)-
-
予約をしていなかったためにケータイの解約をできなかっただけでなく、 「それはあなたたちが悪いので、企業としてはどうしようもできません」 と突っぱねられて私がキレただけでなく、お店の人も切れていました。 お店は閑散としていましたから、訳の分からない客相手にキレるくらいならさっさと対応してしまったほう... 続きをみる
-
もう日本に帰ってこないムサさんの友人のケータイを解約しようとしたときに、予約をしていなかったせいで解約ができなかったんです。 その人は日本に家族もいないので、 スマホはずっと日本で契約中なわけ?そんなアホな話ある? って思うじゃないですか。 そうなれば、 どうしたらいいですか? って質問がどう考え... 続きをみる
-
ガーナに帰るムサさんの友人がスマホの解約を出国前にしようとしたらできませんでした。 要はこのムサさんの友人は、 ・ケータイショップに事前予約を入れていなかった ことが原因です。 ていうか、ケータイの解約に訪問の事前予約が必要なんですね。 私も初めて知りました。 で、ここで暢気で、なんでも私に押し付... 続きをみる
-
私は普段仕事をしているときに、切羽詰まって、 「どうしたらいいですか?」 と言われれば、何かしらの回答を出せるように日々心掛けています。 例えば、 ・○○さんに聞いてみる ・過去似たようなことがあって、その時の処理はこうした ・あまりやってはいけない裏技だけど・・・ みたいな感じですね。 そんなこ... 続きをみる
-
私だって社会に出て働いているんですから、 客の理不尽な要求に辟易する のはよくわかります。 よくわかるけど、顧客だろうが、社内の別部署だろうが、上司だろうが先輩だろうが部下だろうが後輩だろうが、どんなにムサさんがムカつくことを言ってきたって、 どうしたらいいですか? なんてよっぽど切羽詰まらないと... 続きをみる