ほんと、嫌いなのよねぇ…
最近、メールでよく届くのが、
クレジットカードのサービス利用停止に関する通知
です。
他にも、
○○円が決済されました。
普段の決済と異なる決済がありました
など、見た瞬間に
人を不安に陥れるようなメール
です。
ああいうメール、ほんとキライです!
精神的に悪いよね…
しかも、見た目が本当にそのクレジットカード提供会社のものにそっくりなんですもん!
ちょっと前は、
見た目で違和感満載
でしたが、最近の巧妙なこと…
実際に受け取った人たちが情報を入れてしまった…なんていう気持ちがよくわかります。
ランダムで送り付けているんだろうけど、AIによってちゃんと弾いてほしいものです…
ていうか、そう言うメールを送った人たちを警察の「サイバーなんとか対策課」みたいなところに送って犯罪を防ぐようにしているんでしょうか?
ちなみに、私が騙されそうになったのは、銀行やクレジットカードではないのですが、
一瞬血の気が引く感覚
味わいたくないですねぇ…
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。