ちょうど立春のころ、お散歩をしていたら、 梅の花 が咲いているのを見つけました。 梅の花と言うのは、桜や紅葉のような華やかさには欠けますが、凛としたたたずまいを感じる花ですね。 極寒のなか、春を待つ枯れ木がほとんどだからこそ、梅の花は静かな存在感があって引き付けられます。 そして、梅の花を見つける... 続きをみる
国際結婚はキラキラだけじゃない!山あり!谷あり!闇もある!?の人気ブログ記事
-
-
マイナンバーカードを持っていますか? 私は先日、更新の案内が来まして、役所に更新に行ってきました。 5年ほど前に?いや、もっと前だった気がしますが、ムサさんのビザ関連の書類を取得するのに、マイナンバーカードを作ったんです。 私はわりとマイナンバーカードを使っていた方だと思うんですが、 作ったけど、... 続きをみる
-
人生ケ・セラ・セラなムサさんは背が高いので、天井のライト交換に脚立はいりません。 そして、ガーナにいた時に電気技師をやってたと言うので、チャチャっと見てしまうぐらい電気周りが強いんです。 天井のライトではないですが、アースの接続が必要な家電のアース接続もサクッとやっちゃうんですよね… 私が見てない... 続きをみる
-
花粉が飛び始めていますよね。 私の花粉症は 10-20代で目の周りが痒くなったり、 30代手前の20代のころに一時だけひどく赤くなったり という症状だったんですが、今年はなんだか、 くしゃみが止まらない です。 風邪をひいているわけでもないのに、ティッシュが手放せないのです。 たぶん、花粉症なんだ... 続きをみる
-
-
日本大使館でも泣けるのが、 人生、ケ・セラ・セラなムサさん です。 その分、私が大変なんだって! ですが、普段の生活で、私が身に染みて、 ムサさんいないと困る! と本気で思っていることがあります。 それが、電気周りなんです。 電化製品じゃなくて、電気周りですよ。 主に天井のライトです。 なぜか? ... 続きをみる
-
いつものように散歩をしていると、池に新たな鳥を発見しました。 写真を撮って、画像検索してみると、どうやら、 カワウ と言う鳥です。 その池にいる鴨よりも2回りくらい大きくて、池に浮いているブイで羽を広げてめっちゃ日向ぼっこしていました。 他にも、アオサギだと思うんだけど、逃げられて写真撮れなかった... 続きをみる
-
-
ブラジル土産をもらいました。 会社でもらったお土産なので、バラまき用のお菓子ですが、 ブラジルのキットカット だったんです。 パッケージだけでは味のイメージがつきませんが、お土産用なのでなんとなく、 ブラジルフレーバー なんだろうな、とは思ったんです。 日本の抹茶フレーバー的な感じのね。 なんとな... 続きをみる
-
先日、台湾土産でパイナップルケーキをいただきました。 パイナップルケーキは私も好きで、台湾に行くと必ず買います。 以前、バラまき用でスーパーで買った一般庶民向けのパイナップルケーキでも「おいしい!」と好評でした! それはさておき。 もらったパイナップルケーキのメーカーが「顔新發」のものです。 ht... 続きをみる
-
-
そうは言っても、その時点でちゃんと日本に入国できる保証もないから、 最悪の最悪 も考えました。 最悪の最悪は、 COVID19パンデミックが落ち着くまでは日本とガーナで別居(目安2年~3年) ↓ トランジットができるドバイかエチオピアで会う (たぶん、ドバイ) ↓ 別居を続けるか、離婚するか、私が... 続きをみる
-
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓
https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%4... 続きをみる -
ヨックモックの定番クッキーやガトーフェスタハラダの定番ラスクなら材料がシンプルだし、イスラム教徒へのお土産にしたら喜ばれるよ、という話をしました。 でも、心配するんですよね、 それでも、万が一、豚由来の何かが入っていたら、どうしたらいいの? って。 「気にしなきゃいいじゃん」という人もいるかもしれ... 続きをみる
-
-
東京マラソン2025に限りませんが、個人的に印象的なのは、 ゴール後の行動 だったりします。 中継だと画面が切り替わって全員の行動が見られませんが、5位くらいまでの選手の行動は見られたりします。 力尽きて倒れこむ選手も多いですが、アフリカ勢で印象に残ることが多いのは、 地面にひざまずき神に祈る 選... 続きをみる
-
昨日は朝から、 東京マラソン2025 の中継を見ました。 パリオリンピックを途中棄権したキプチョゲ選手が出ないので、 ・昨年優勝のキプルト選手が連覇 ・新たな選手が優勝 ・2時間を切る どんな展開になるかなぁ、と期待して途中から見始めたんです。 そうしたら、 太田蒼生選手がトップ でして、テレビに... 続きをみる
-
成田空港から自宅にすったもんだの末、帰ってきました。 家に着いたとき、日付は すでに10月 でした。 とはいえ、この帰ってきた方法ですが、 当時は褒められたものではない のでメルマガにも書かず黙っていました。 当時決して褒められた方法ではなかったですから。 むしろ、責められてもある意味仕方ない状況... 続きをみる
-
コーンスープを飲みたくて仕方なくなり、スーパーで 牛乳で作るコーンスープ を見つけて買ってきました。 牛乳に溶かした冷製のコーンスープを飲んで私はひと心地つきました。 その日の夜、ベッドに横になろうとすると大きなめまいに襲われるので、イヤだなぁなんて思ってベッドに横になったんです。 不思議なことに... 続きをみる
-
裏切られた自由 Freedom betrayed 裏切られた自由 上 ~フーバー大統領が語る第二次世界大戦の隠された歴史とその後遺症 草思社 Digital Ebook Purchas 裏切られた自由 下: フーバー大統領が語る第二次世界大戦の隠された歴史とその後遺症 草思社 本 フーバー元大統領... 続きをみる
-
仮にムサさんに「自分で理解しろ」といって押し付けて、ムサさんが色々ミスった場合に、周囲の人は不思議なことに、 奥さん、日本人なのになにもしてくれないのねぇ・・・ となぜか、私に責任を転嫁するわけです。 私としては、 え? 日本人としても意味不なことなのに、日本人妻ってだけで私に押し付けんの? だっ... 続きをみる
-
-
<女性の女性による女性のためのプロライター・経験を活かしましょう!!> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、貴方の経験を活かせるプロのライターになりませんか? ↓↓↓
三井家のおひな様たちを見に行って、自分のお ひな様を思い出しました。 私の実家にあるおひ... 続きをみる -
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓
2人の紅茶王 リプトンとトワイニングと https://amzn.to/3ux0zK6 https://amzn.t... 続きをみる -
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓ https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%40892oakhq&lp=K... 続きをみる
-
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%40892oakhq&lp=Kq... 続きをみる
-
ムサさんの宗教上、LGBTはタブーです。 ムサさんと同じ宗教の人にはLGBTの人がいないのか、と言われればそんなこともないと思うんですよ。 むしろ、言えなくて黙っているんじゃないかな、と思います。 アフリカでも地域差があると思うので一概に言えませんが、いわゆる心の病のようなものを持っていると、 悪... 続きをみる
-
新年度から3か月経って、新入社員の皆さんが研修を終えて実務にバリバリ取り掛かる時期でしょうかね。 私は定期的に歯のクリーニングに行っています。 行きつけの歯医者さんで、 新しい歯科衛生士が入りました! というポスターがありました。 歯のクリーニング前のチェックを受けて、クリーニングの段階で、 「研... 続きをみる
-
-
イスラム教を国教とする国をいくつか紹介しました。 複雑すぎる・・・ が、私の感想です。 複雑と言うことは、 多様性に満ちている と言い換えることもできます。 その反面、 問題も多いだろう と言うことにも思い至ります。 コーランには、 不信者どもには神の懲罰がある 的な文句がよく出てきます。 この文... 続きをみる
-
毎度のことながら、展覧会に行ってきました。 三井記念美術館のひな人形展 です。 三井家のおひな様を見られるのですよ。 しかも3年ぶりの開催ということは、毎年この時期に開催していたのに、パンデミックで開催できなかったということですね。 私自身、幼い時にはひな人形を飾ってもらっていましたが、1部屋を占... 続きをみる
-
昨日はガーナでチョコレートを作っている女性を紹介しましたが、実は今年のバレンタインで気になるチョコレートを発見したんです。 それが、 Smile Cacao なんですよ。 こちらはどんな特徴があるのかというと、 ガーナ共和国の特定エリアにて有機農法で育てたカカオのカカオマスを使用し、ショコラを作っ... 続きをみる
-
-
天使にあって怯える夫ムハンマドを心配し、親戚筋のキリスト教徒に相談するなどして、ムハンマドを 預言者として自覚させた のがムハンマドの妻・ハディージャです。 お金持ちの敏腕社長で、献身的で夫を支え、しかも、当時新興宗教であるイスラム教の イスラム教の第一の信者 になりました。 イスラム教の布教をは... 続きをみる
-
私たちの結婚当初の話を少々。 結婚当初、ムサさんの家族や友達がひっきりなしに 私の年齢 を聞いてきたことがあるようです。 女性に年齢を聞くのは失礼だと言う風潮が日本でもありますが、 10数年くらい前まではよく聞いていたと思いますし、 場所によっては 年齢を聞く ことに抵抗のない人たちもいます。 個... 続きをみる
-
国民性をあらわすジョーク集における、世界一幸せな男の条件は、 日本人を妻に持ち ということでした。 ムサさんに限って言えば、この世界一幸せな男の条件の一つを持っているわけです。 この話の日本人妻は 三歩下がって、夫の影を踏まないような、でしゃばらずな大和なでしこ を想像させます。 ムサさんの場合は... 続きをみる
-
K女史やムサさんに限らず、 緑茶が「病気に効く」 と思っている人は結構いるみたいです。 そして、この緑茶が「病気に効く」という話は何かに似ているな、と思いました。 一日一個のリンゴは医者を遠ざける ということわざです。 これはウェールズ由来の英語のことわざのようですね。 英語で言うと An app... 続きをみる
-
どうやらほとんどの植物は日本への輸入、持ち込みができないと言うことのようですが、お土産で持ち出し可能な果物類もあります。 メルマガで配信したときはタイへのりんごは 輸出検査を受けて合格すれば持ち出し可能 でした。 再度状況を確認すると、 二国間合意に基づく特別な検疫条件を満たしたもののみ輸出可能 ... 続きをみる
-
ムサさんと母とそれぞれ違う、どちらもやりすぎ感は否めない対応をしましたが、共通して心がけているのは ・キッツイ冗談で返す ・相手を丸ごと受け入れる ことです。 それもこれも相手がどんな人か知っていて、信用しているからできるんですけど。 ↑↑ 冗談できる関係性が一番ですけどね… Twitterではワ... 続きをみる
-
サインと署名について、これまた実体験です。 タイにいた時、日本人社長の漢字の名前が正式なサインとして銀行に登録されていました。 小切手に社長がサインをして経理の女性に銀行に持って行ってもらって、支払いの決済をしてもらっていました。 ある時、銀行に行った経理の女性から、 ”小切手のサインが違うって言... 続きをみる
-
32/32 私がK女史から学んだことの一つに、 学んだこと感じたことに対するモノの考え方、理解力、知性や品性によるもので、 人種や出身国、宗教とは全く関係ない ということがあります。 K女史がいたく感激した17万円のコーヒーカップを例に挙げています。 17万円のコーヒーカップで優雅なひと時を楽しん... 続きをみる
-
29/32 "今日はWell Educated dayだった!”
29/32 K女史と京都に行った帰りに実は名古屋に1泊し、私の仕事の関係で半日ほど別行動をしてもらったんです。 ただ散歩してもらうだけでは申し訳ないので、どこか観光できる場所がないか探したんですね。 ↑↑名古屋といえば美味しいものがいっぱい! 名古屋コーチンの焼き鳥はK女史も絶賛していました!!... 続きをみる
-
28/32 新幹線に感動!なので、ICの切符に変更しましょう!
28/32 JR PASSは 海外からご友人、ご家族が来日 の際には購入の検討をお勧めします。 なぜなら、新幹線で長距離を移動したり、頻繁にJRに乗るには便利だからです。 ↑↑ 新幹線は便利ですよね…!長距離には最適です! 滞在中JRをどのくらい使うかよく考えたうえで決めてくださいね。 ただ、新... 続きをみる
-
13/32 東山夜散歩の次の日は、金閣寺出発の衣笠の道散歩です。 歩けると聞いていたので実際歩きましたが、坂もあり、距離もありで、いい運動になりますし、普段歩いているんですが、次の日以降の筋肉痛はこたえました。 ↑↑ 金閣寺は予想以上に金でした! 金閣寺って歩いていくと突然現れるので、目にしたとき... 続きをみる
-
10/32 K女史と東山のライトアップされた花灯路散歩をを楽しみました。 ↑↑季節的には梅の花ですが、イメージは桜🌸だったのかな? イベントとライトアップの効果なのか、K女史にとったら、 ”映画の世界に来たみたい!” と大興奮でした。 花灯路散歩を出発した神社では神様がいるところと説明し、 立... 続きをみる
-
9/32 私にとっても初となる京都にガーナからやってきたK女史と一緒に行ってきました。 京都というと学生の頃の修学旅行で 「寺と神社ばっかで腹いっぱい、つまらない」 なんて話もよく聞きます。 ↑↑ 京都と言って思い出すのは??? 私は行ったことがなかったから、「腹いっぱいになってもいいから京都に... 続きをみる
-
4/32 いくら待っても現れないK女史について航空会社の職員について尋ねたところ、 「その方の荷物だけベルトコンベアに残っていて、職員総出で探しているけど見つからないんです」 と日本語で回答されました。 ↑↑ まさかのまさか、こんなことなってない!? K女史が出てこなくてすでにパニックになってい... 続きをみる
-
1/32 時々ブログに登場するK女史ですが、2017年3月に日本に来たことがありました。 K女史とは京都にいったり、名古屋で一人で過ごしてもらったりしたんです。 今まだ外に出ていけなくて鬱々してしまいますが、「こんなときもあったんだな」「過去には戻れないけど、また賑わいが戻ることもあるかな」と思っ... 続きをみる
-
4/23 タリバンが「学生」「神学生」を表す言葉だと知ったとき、私が気になったのは、 この世、とりわけ彼らを取り巻く世界はどのように見えていたのか? ということです。 イスラム世界では伝統的にイスラム教がもたらされる前の時代を 無明時代(ジャーヒリーヤ) と呼びます。 そのジャーヒリーヤ時代と言う... 続きをみる
-
7/7 イスラム圏でも地域性があるということがわかりやすそうな資料の一つとして、 乙嫁がたり があります。 この中に出てくる女性の姿もそうなんですが、人を殺したのに報復を恐れて険しい山に暮らす男性も描かれます。 漫画の中では 血の復讐 という言い方をしていました。 同害報復といういわゆる「目には目... 続きをみる
-
4. 歴史を振り返ると、長いことヨーロッパの植民地として支配されていたアフリカでは、20世紀になって、諸国が独立をしていきます。 そのなかでいち早く独立したのが、実は、 ガーナ なんです。 「アフリカ最初の独立国家はリベリアでは?」と言う人がいるかもしれません。 リベリアは1847年にアメリカの黒... 続きをみる
-
正月2日目ですね。 いかがお過ごしでしょうか? 年末実家に帰り、近所のスーパーに年末年始用の買い出しに付き合わされました。 私の実家は穏やかな田園地帯広がる地域で、スーパーもホームセンターもコンビニも広さだけはバツグンです。 広いということは、商品毎の品数も豊富で、価格帯もピンキリなんです。 溢れ... 続きをみる
-
21 先日、SNSで見かけたツイートの中に面白いツイートを見かけました。 それは、 ―――― とある国で駐在していた日本人がひどく体調を崩したので、食生活を調べたら、日本食ばかりを食べていた。 日本食はその国の食べ物に比べると、味付け薄く、脂肪も塩分も少ない。 そこで、その国の食事、高脂肪、高塩分... 続きをみる
-
17 身体を冷やすと非常に体調が悪くなる私ですが、 身体を冷やすものは何か とて考えました 氷や冷たいものはそうですが、身体をモニターすると、 果物 生野菜 を食べた後は徐々に体温が下がります。 体を温めるには、首、手首、足首を冷やさないこととよく言われますが、体が冷えていくときは、 首元 手首か... 続きをみる
-
11. 健康診断の結果で、B型肝炎に怯えたムサさんは、面談したお医者さんの説明で、不安も晴れ、 「そうだね、僕と小さい日本のおじいちゃんは一緒できないね、ハハハハハ!!」 と手をたたいて大笑いでした。 ↑↑ユーモアたっぷりなお医者さんのお陰でムサさんは大笑い ムサさんが笑ってくれたところで、お医者... 続きをみる
-
4. 擬音語は「そのニュアンスわかる」っていう感覚が大事なのかも
4 「ひりひり」「しくしく」といった擬音語って数えきれないくらい日本語にはあります。 日常生活にも使いますし、 仕事でも しょっちゅう耳にしますよね。 ↑↑ 擬音語、オノマトペって本当に身近にあります 例えば、 ・カタカタ音がする ・ここをガチッと留めて なんて言い方はしょっちゅうします。 こうい... 続きをみる
-
3 ムサさんと病院に行って、看護士さんと話していると、 「おなかが痛いってどんな感じかしら?ヒリヒリする感じ?それともシクシクする感じ?」 と言われることもあります。 ↑↑ 痛みの表現の仕方は色々だけど、その擬音語じゃわからないのよね 私も日本人だけど「シクシク」な痛みがよくわからない 「ヒリヒリ... 続きをみる
-
2/4 レジ袋が廃止されるなら、代わりのバックが必要になります
日本のレジ袋有料化からさかのぼることおよそ1年前の事、ガーナでレジ袋が禁止されました。 その日、ムサさんが大慌てで、 「この前、ママがくれたショッピングバック、欲しいの。友達帰るから、プレゼントする」 って言うんです。 何を言っているかわからないので、確認すると、 ・買い物用エコバックを買ってきて... 続きをみる
-
会社の秘書さんから、おすそ分けでちょっと珍しいチョコレートをいただきました。 Patchi/パッチ という中東のチョコレートです。 https://isetan.mistore.jp/moodmark/journal0123/012307/ ドバイを中心に世界中で売られているようですが、日本では伊... 続きをみる
-
2020年9月30日、ムサさんが日本に帰ってきたその日の成田空港は本当に異常でした。 あの光景、本当に忘れられません。 あ、成田空港、今日はお休みで閉鎖なんだね… って本気で思うくらいですからね。 同じように迎えに来た人たちがぽつぽつと到着ゲートの前で待っていました。 なんて言う表現が適切かわかり... 続きをみる
-
当時、姫野勉氏が駐ガーナ日本国特命全権大使を務めてらっしゃいました。 帰国したムサさんに写真を見せたら、 あ、この人が応対してくれた とムサさんはあっけらかんと言っていました。 大使の前で泣いたの、あんた!? いくら親切にしてくれたからって、それは、ちょっと・・・ って私の方がびっくりです。 てい... 続きをみる
-
さて、私には大使館から連絡が来ませんでしたが、ムサさんには翌日の夕方には連絡がきたそうです。 外務省と法務省、動きが速い、ありがたい・・・ あの内容を送り付ければ当然なのですが、 人道的配慮が来ました!! ムサさんには翌週の火曜日に大使館に来てほしいという連絡だったそうです。 大使館に来て、 状況... 続きをみる
-
ハローキティ展のミュージアムショップには、 購入品の転売禁止 と書いてありました。 とはいえ、グッズに追跡番号やタグが付いているわけではないから、全てを管理するのは難しいですよねぇ。 そう考えると、 ・限定フィギュアや限定マスコットは会場で売らない ・ネットからの受注生産 あたりを徹底するしかない... 続きをみる
-
トーハクで行われているハローキティ展ですが、私が行ったのは12月で、開始から1か月以上が経過していました。 混み具合は…と言うと、 入場まで10-20分待ち でした。 あまり、混んでいない部類だと思いますが、いかがでしょう? 埴輪展に行ったときは、ハローキティ展の入場だけで1時間以上でしたし、人が... 続きをみる
-
実は、2020年7月、公式発表に近い形で、 ガーナの国境封鎖が解除される と言う話がありました。 しかし、その期日になり 封鎖が解除されない ということがわかりました。 この国境封鎖解除の話、厄介なのは、 ・何度も繰り返す(1週間おきくらい) ・噂なのか公式なのかわからない(勝手に言い始める人がい... 続きをみる
-
世界の辺境を映す番組で、印象的なのが、 ・真っ白な歯をもつ若者・青年 ・歯が抜けてしまった老人ではない人 の対比です。 一連のムサさんの口から血が出る事件で思い出しました。 以前は、栄養失調や、食いしばりや過酷な生活環境が原因なのかな、って思っていたんですよ。 他にも、様々な原因で歯が悪くなると、... 続きをみる
-
夏休み中に上野駅でのことです。 JRから地下鉄に乗り換えたと聞き、私の隣を外国人旅行者が歩いていたんです。 英語ではなかったのですが、日本の地名を言っているので彼らがどこに行くつもりなのか、聞くともなしに聞いていたんです。 彼らはずっと、 アサカサ と言っているんですよ。 駅にある案内板も見ていた... 続きをみる
-
歴代のアメリカ大統領で3期目を目指したけど、当選しなかった大統領だけでなく、実際 当選しちゃって、任期を務めた大統領 がいます。 それが、 フランクリン・ルーズベルト氏 です! セオドアではなく、フランクリンね。 セオドアの方はテディベアが名前をもらった方です。 テディベアのバッジをつけて2期目の... 続きをみる
-
サウジアラビア映画『ジャーニー』の中で、主人公たちが繰り返し、 「あきらめない!」 をくちにするんです。 映画だけでなく、実際の戦争において侵略を受けた側は諦めたら、土地をとられるだけでなく、 自分や家族の命の保証がない わけですから、そりゃ、「諦めない!」って言うんですよ。 それは当然なんです。... 続きをみる
-
サウジアラビア映画『ジャーニー』に頻繁に出てきて、ゾッとしたセリフが、 「俺たちは絶対にあきらめない!」 です。 一見悪くない言葉ですよね。 「あきらめない!」 って。 このセリフが繰り返されるのが、 ・侵略を受けた側が、実際に戦って劣勢、もうすでか負けそうなとき なんですよ。 こういう時、どうし... 続きをみる
-
サウジアラビアのアニメーション映画『ジャーニー』を見に行きました!(2021年のことです!) この映画、コーランの『象の章』をもとにして作った映画です。 象の章と言うのは、 ・アフリカからイエメンに象の軍がやってきた ・メッカの人々は果敢にも戦い、 ・最後は神のご威光で象の軍を退けた という話です... 続きをみる
-
本日より、2024年のラマダンが始まります! 終わりは4月8日の予定です。 メルマガでは毎年このラマダン時期にイスラム教の話をあれこれとするので、Blogでもしてみようかと思います。 というわけで、 2022年に配信したイスラム教の話題を載せます! なぜなら、毎年、「今年はどんなイスラム教の話題を... 続きをみる
-
東京マラソンは面白くて見入ってしまうのですが、走っている間の デッドヒート も観ていて面白いのですが、個人的には、 ゴール後の行動 が興味深いのですよ。 というのは、今回もそうでしたが、2022年の中継を見たときにも、ゴール後に、 神様に感謝をささげる選手 がいるからです。 2024年女子優勝者の... 続きをみる
-
東京マラソンの男子の結果ばかりを追いかけてしまいましたので、女子の話です。 女子も アフリカ勢が強い! です。 でも、ケニアではなく、エチオピアですね。 TOP10位中、 エチオピア4人 ケニア1人 オランダ1人 アメリカ1人 日本2人 モンゴル1人 でした! 男子より、「多様性!!」って感じがし... 続きをみる
-
<女性の女性による女性のためのプロライター・経験を活かしましょう!!> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、貴方の経験を活かせるプロのライターになりませんか? ↓↓↓
三井記念美術館のひなまつり展に行って、 ひな人形 を買ってきました。 ひな人形と言っても... 続きをみる -
<女性の女性による女性のためのプロライター・経験を活かしましょう!!> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、貴方の経験を活かせるプロのライターになりませんか? ↓↓↓
去年も行きましたが、今年も行ってきました! 三井記念美術館の ひな祭り展 に!! htt... 続きをみる -
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓
https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%4... 続きをみる -
私はいつも今年の目標を作るんですけど、ここ何年かは 健康に生きる を第一の目標にしています。 この目標を掲げるにあたって思うのは、 健康ってなんだっけ?? です。 私は頭痛持ちなので、頭痛が起こると日常生活にも支障をきたしてだいぶ大変なんですよ。 寝てれば大丈夫なんですが、あまりにも頭痛がひどすぎ... 続きをみる
-
気づけば12月も中旬になってました。 私は現在在宅勤務継続中と言うか、在宅勤務とオフィス勤務のハイブリッド型に移行しています。 どちらにも利点、欠点があるな、と言うことがわかりますね。 ハイブリッド型の最大の欠点は、 パソコンを常に持ち歩かなければいけない ですけどね。 さて、私の在宅仕事スペース... 続きをみる
-
もし、イスラム教についてもっと知りたければ、ぜひめくってみてください。 ・コーラン イスラム教第一の聖典です。 ムハンマドが字が読めなかったと言われていることもあり、読むのではなく「誦む」ものです。 内容はあいまいなため、人によって様々な解釈が可能です。 ・神のためにまとうヴェール 現代エジプ... 続きをみる
-
イスラム教の神、アッラーにはアッラーやアッラーフを含んだ99の呼び名があります。 それらの名前は 99の美名 とも呼ばれます。 どんなものがあるか紹介します。 AS-Salam : 平和をもたらすもの AL-Latif: もっとも慈悲深きもの Al-Basit: 広げる者、惜しみなく与える者 A... 続きをみる
-
映画、『ジュラシック・ワールド』を見てきました。 シリーズ最終話、というかジュラシック・パーク以降の全シリーズ完結になるんでしょうかね? 最新話ではジュラシック・パークに出演した3博士が揃い、新シリーズの主役も出揃う豪華版ではなりますが、ヴェロキラプトルのブルーの出演が少なかったとおもいます。 と... 続きをみる
-
COVID19ワクチンにかぎったことではありませんが、家族や友人はもちろんですが、たとえ知り合い程度の間柄でも誰かから真っ向から否定されるとすごいストレスになると思います。 ↑↑ ストレスが犯罪にならないことを祈ります… 「みんなと同じ」と思っていたはずが、そうじゃなかったんですからね・・・ その... 続きをみる
-
ワクチンをめぐる騒ぎを見ていて思うのは、 ・誰もが不安 だということです。 それぞれの判断にも、それぞれが持っている情報にもです。 不安に輪をかけて、大切な家族や大好きな友人に否定、反対されるってすごいストレスになるんだと思います。 「みんなと一緒」がいいんですよ、きっと、みんなが!! ↑↑ み... 続きをみる
-
これは署名・サインに関して、私が実際に経験したことです。 ある外国の正式な書類を作ろうとしたときに、署名欄にアルファベット(ブロック体)で名前を書いた日本人がいました。 日本人だけでなく、その国の人は誰でも署名したひとの名前が分かる状態です。 外国の審査官がその署名を一瞥して、 ”なんで、わざわざ... 続きをみる
-
14/32 さて、衣笠の道を歩いて龍安寺へ。 龍安寺で有名なのは「石庭」です。 英語で言うと”Rock Garden"です。 ↑↑ 石庭です🪨 のんびり思索を巡らすには最適です 禅の精神を表している… 「侘び寂びが・・・」 という説明をしても、どうしても外国人に伝えるのは難しいと思います。 とい... 続きをみる
-
3/23 タリバンがアフガニスタンの首都カブールを陥落させたニュースの後、私のTwitterのタイムラインは タリバンに関する意見 に埋め尽くされました。 タリバン、ひいてはイスラム教への恐怖をあおる情報もあれば、 専門家のきわめて冷静な意見もありました。 ところで、 タリバンはどういう意味か 知... 続きをみる
-
新年あけましておめでとうございます。 今年もムサさん共々よろしくお願いします 沢山の幸せが皆さんに訪れます様に ムサさんも初めて見て興奮していた沖縄の獅子舞 今年は旅行✈️に行きたいです!! ↑↑ 今年の初日の出をどうぞ!
-
3/4 美しく静謐な作品から伝わるのは人が人である喜びと神への畏敬
3/4 東京国立博物館(トーハク)の東洋館で行われている「イスラーム王朝とムスリムの世界」では、展示品の中に多くのイスラム文化を伝える作品がありました。 イスラム文化の特徴は宗教画がない一方で、 カリグラフィー と呼ばれる、書が発達したと聞きました。 ↑↑ 縁起の良い絵ですね。イスラム教では神様や... 続きをみる
-
ある日、先に夕飯を食べてしまった私はテーブルから食器を片付けずにテレビを見ていました。 ムサさんが帰宅してご飯を持ってきて、大きなため息を一つ、 ”なんで何日も洗わない靴下を履いているの!?” 突然の文句をいいました。 私の名誉のためにはっきり言います。 靴下を何日も洗わずに履いていることは通常の... 続きをみる
-
アフリカ出身者にはノーベル平和賞、文学賞を受賞した方々が多いです。 アフリカのノーベル文学賞受賞者だけでなく、その他地域の受賞者の作品を読むこともありますが、日本語で読んでも 非常に難解 だったりします。 難解である理由は、それぞれの著作が書かれた ・文化や習俗 ・社会背景 ・歴史的な背景 と言う... 続きをみる
-
1/4 2021年ノーベル賞! 文学賞の受賞者はフレディ・マーキュリーと共通点がある
今年もノーベル賞の受賞が発表されていますね。 1960年代に地球の気候を解析する手法を開発し、大気中の二酸化炭素濃度の増加が地球温暖化に影響することを実証した業績 によって、日本出身の真鍋淑郎先生が受賞されました。 おめでとうございます! 1960年代からという気が遠くなるような時間を費やしての研... 続きをみる
-
6月30日は夏越の祓なので、神社で茅の輪をくぐって、人形流しをやって来ました。 茅の輪くぐりと人形流しで半年の穢れをを払って、残り半年の無病息災を祈るのが夏越の祓なんですね。 茅の輪くぐりもそうですが、紙の人形に息を吹きかけたり体を撫でて穢れを移すというのは、宗教的にも呪術的にも受け取れます。 夫... 続きをみる