国際結婚はキラキラだけじゃない!山あり!谷あり!闇もある!?

ガーナ人イスラム教徒と国際結婚して日本で、多様性と異文化、多様な価値観に揉まれながら生きる非イスラム教徒の日本人妻のブログ

マルタ共和国を探せ!


マルタ料理を食べに行ってきました!





マルタというのはイタリアのシチリア島とアフリカリビアの間にある小さな島です。

Google mapで探すと小さすぎて見過ごすくらい小さいです。

ていうか、シチリア島の方が大きい


イタリア料理の影響を受けているのですが、ゴゾ島製造の山羊や羊の乳を使ったゴゾチーズ(マルタ語でジュベイナ)、ゴゾチーズを使ったピザ、マルタ語で「パンとオイル」という意味のブルスケッタ、肉も魚も豊富な料理でした。







一緒に行ったマルタ出身者が、「マルタ料理とは違うけど美味しいね」という料理もありましたが、前菜からメイン、スープ、デザートに至るまで全てが美味しかったです!


マルタ出身者からは、


この店にマルタ料理レストランの認証をあたえよう!


と言わしめていました。

前回のクロアチア料理に続き、日本に1件しかないマルタ料理レストランを満喫してきました。


ちなみにマルタについて予備知識が何もなく、話をしながら「それってなんやねん?」とネットで検索していました。


マルタの料理だけでなく、国旗やシンボルマーク、お酒、住宅事情、夜景、肥満率などなどマルタについてちょっとだけ詳しくなりました!


笑ってしまったのは、検索しながら話をしていて、


”写真はこれで・・・”

”あ・・・これ?同じ写真!?”

”え?ほんとだ!日本語で検索してる!?”

”英語で検索してるよね!?同じ写真だよね!?”


と違う言語で検索しても、検索ワードが同じなら同じ写真が画面に表示されることです。


ちなみに、リモンチェッロというお酒はストレートでも飲めるのですが、キンキンに冷やしてショットグラスで飲むと消化を促してくれるそうです。





お酒の度数が高いのでご注意ください!


マルタ共和国、アフリカも近いし、ご飯も美味しいし、一度は行ってみたいですねぇ!