22/22 オーバーツーリズムを避けたい!
「広告」
「アフィリエイト広告を利用しています」
オーバーツーリズムで、観光地があまりにも無法地帯になっていると
近づきたくない
と思いますよね。
いや、本当に思います!
私も嫌だもん!!
どこか行きたいけど、外国人が多くいる場所はイヤだ!っておもう人はどこに行くんでしょうね?
ちょっと調べたところだと、
・外国人にあまり知られていない観光地
なんかに行っている人がいますね。
日本の地方にある観光地は、普段から観光客の呼び込みが大変だと聞きます。
特に
・大きな観光地に挟まれている観光地
・新幹線や特急が止まらない駅の観光地
などで、日本らしい渋い特産品を持っているところに行くのも面白そうですよね。
日本人が行けば、目ざとい外国人が徐々に来るかもしれないでしょうし。
とはいえ、オーバーツーリズムで町が汚される姿を見れば、あまり外国人を呼びたくないという自治体もそろそろ出てきそうですが。
個人的趣味もありますが、博物展は外国人が少なくていいな、と思います。
モノによってははしゃぎ回る子どもがいますが、子どもが「うわー!すげー」「おもしろーい」とはしゃいでいる分には微笑ましいですし。
大人が節操なく騒いでいるのはみっともないですが。
博物展の中には、日本語しか記載していないこともあるので、余計に外国人が来ないのでしょうね…
日本語記載だけで十分ですわ…と昨今のオーバーツーリズム状態を見ていると思います。
美術展はどうだろうな?
前に行った浮世絵展は、静かに鑑賞してらっしゃいましたけど、日本人も外国人も多かったです。
芸術鑑賞に行く人は、そもそもアホみたいに騒ぐような人はいないかもしれませんね。
子どもは飽きていましたけどね。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。