国際結婚はキラキラだけじゃない!山あり!谷あり!闇もある!?

ガーナ人イスラム教徒と国際結婚して日本で、多様性と異文化、多様な価値観に揉まれながら生きる非イスラム教徒の日本人妻のブログ

どうする家康展@三井記念美術館





5月のお出かけということで、おなじみ三井記念美術館で


どうする?家康展


に行ってきました。
NHK大河ドラマとの連携の展示品です。

三井記念美術館では展示品を各部屋のテーマごとに分けて展示してあります。
はじめの部屋は展示会の導入部分なんですが、


普段より気合がはいったラインナップ


でした。
導入の部分でこれだけ気合を入れると、ほかの展示物の厚みがなくなりそうですが、そんなことはありませんでした。
むしろ、情報の厚みにすっかり疲れてしまいました。
家康の遺品と言われるものがどれだけ残っているのか、徳川家康の影響力というのを垣間見た気がします。
そして、江戸時代って本当に平和な時代だったんだな、とつくづく思います。


私は知らなかったのですが、日本で「初めての鉛筆」も展示されていました。
黒鉛の部分はどうやらメキシコ産ということで、


当時のスペインとのかかわり


が見えてくるとのことです。
鉛筆を初めて使った時、


感動したんだろうな・・・


と思いました。


家康の使っていた刀をはじめ、刀は何本も展示されていました。
刃先が薄いですね。
なんならうちの包丁よりも薄いです。
少しでも硬いものがあたっただけでも刃こぼれしそうですしね。
武器としても使われたのかもしれませんが、刀というのは身分を表したり、相手をけん制したりという使い方だったのかしら?





家康が若いころ身に着けたという金色の武具「金陀美具足」はキラキラしてましたね。
戦場ではめっちゃ目立ちそうですね。
キラキラな武具を身に着けて、戦場で生き残るだけでも家康って強運の持ち主なんだな、と思います。