国際結婚はキラキラだけじゃない!山あり!谷あり!闇もある!?

ガーナ人イスラム教徒と国際結婚して日本で、多様性と異文化、多様な価値観に揉まれながら生きる非イスラム教徒の日本人妻のブログ

ガラクタを再生させて作ったものは・・・

アフリカ諸国の産業の発達には女性が中心になるかも、と書きましたが、あとは、


若者が中心


になるのはどこの国でも同じかもしれません。


風をつかまえた少年 ~14歳だったぼくはたったひとりで風力発電を作った
https://amzn.to/2KjdNCW



アフリカ東部世界最貧国の一つマラウイの農村で、一人の少年が、動力や電力に興味を持った少年が図書館に通って、本に書いてあった風力発電を友人やいとこの協力であらゆる廃品をかき集め、風力発電を作った話です。


なぜ風力発電だったのか、それは、


風は神様が与えてくれる数少ないものの一つだから


です。


↑↑ 風は神様が与えてくれる数少ないものの一つ、この言葉に生きる国の過酷さが現れています。



農業がおもな産業で、ひとたび飢饉に遭えば、多くの命が失われてしまい、学校も辞めざるを得ない子どもが周囲からは馬鹿にされながらも、風力発電を作ったのです。
それも、


他の国ではガラクタと扱われるモノを再生させて。


しかも、この少年は風力発電を作っただけでなく、風車を少し改良して、


・携帯電話の充電も可能にした
・小さいけどラジオ局を作った


ということも成功させて、新聞やテレビに取り上げられ、TEDに出演したのです。

さらっと書きましたけど、思い立って、すぐ作って、すぐTEDに呼ばれたわけではないんです。

少年が青年と呼ばれるくらいの時間は過ぎちゃっているんですよ。