Aug12, 2021 ガーナでボクシングが人気な理由
東アフリカ勢は高地に住んでいる民族が長距離走に適していると言うことで、陸上が非常に盛んなようですね。
では、ガーナでボクシングが人気な理由は何でしょうか?
私は詳しくなくて、今回色々調べてみて、分かったのは、
ガーナ出身の世界チャンピオンが何人もいる
ということです。
WBC, WBA, IBFといったボクシングの組織がいくつもあるようで、その差も全く分かりませんが、それぞれの組織で、
ガーナ出身のチャンピオン
がいるんです。
テレビでの活躍や世界で戦うチャンピオンの姿を見ることで、
ボクシングってかっこいいんだ!
ボクシングで強くなれるんだ!
と考えて、ボクシングをする子どもたちが増えるのも分かりますね。
↑↑ 自国出身のチャンピオンがいたら憧れますね!
特に、ガーナ出身で、
世界最強のボクサーの1人
と呼ばれるボクサーもいます。
アズマー・ネルソン選手
なんですが、この方、WBC世界フェザー級、スーパーフェザー級の
2階級制覇王者
なんですって!!
調べていくと、この方、
かなりの頭脳派
で有名だったそうです!
アフリカ系ボクサーは
享楽的で短命なボクサーが多い
といわれていますが、ものすごくよくわかります!!!
享楽的・・・言っちゃ悪いですが、ピッタリな言葉です!
一方で、アズマー・ネルソン選手は素質におぼれることなく、常に節制と練習を怠らないというかなりストイックな方だったようで、
尊敬の意を込めて「プロフェッサー」と呼ばれる
という良い意味でアフリカ人ぽくない選手だったんですね。
享楽的でもストイックでもとにかくガーナのボクシング人口を高めたのはオリンピックのメダリスト始め、チャンピオンたちの存在があったからでしょう。
↑↑ ボクサーにプロフェッサーというあだ名は似つかわしくないかもしれませんが、アズマー・ネルソン氏を端的に表しているのでしょうね!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。