国際結婚はキラキラだけじゃない!山あり!谷あり!闇もある!?

ガーナ人イスラム教徒と国際結婚して日本で、多様性と異文化、多様な価値観に揉まれながら生きる非イスラム教徒の日本人妻のブログ

19/24 これもムサさんには内緒でした (笑)



幻のアフリカ納豆を追え!そしてあらわれた<サピエンス納豆>
高野秀行


https://amzn.to/3zn3mEX





この本では、ハウサ人は納豆の他にも、


・カレーのようなスープ

・豆腐


まで食材として持っているそうです。


これはナイジェリアのことなのですが、豆腐を食べるのは北部のハウサ人が中心で、中部で時たま見かけ、南部では見かけないという代物なんですって。

なので、ムサさんは民族的に、日本の納豆のようなダワダワ、カレーに似たスープ、豆腐までをもっているんですね。

ムサさん、油揚げ大好きなので、なんだか妙に納得…



著者も目にした民族の食材を見て、実際に口にして、


ここは日本だ!


と言っています。

ということは、多分ですが、


ムサさんの民族は日本食と非常に相性がいいんじゃないかな、


と思うんですよ。


ムサさんは油揚げは好きだけど、日本の豆腐が好きではないので、それは本を読む限り、


加工の仕方と味付け


にあるんじゃないかな、と思います。

ムサさんはお味噌汁も大好きで、


油揚げ入れて!


って毎回リクエストをもらいます。


ちなみに我が家ではカレーは無水カレーのカレー粉で作るんですが、こちらもムサさんには好評です。


野菜に火を通すときにおおさじ1杯のマーマレードを隠し味に入れているのですが、砂糖を料理に使わないムサさんには内緒です。