3/14 非常用はいつ災害が来るかわからないから非常用なの!
3
災害や非常用に向けた備蓄として、まず、
水
を準備していました。
が、
・気づいたらあっという間に水をムサさんに飲みつくされ、
・遊びに来た友人に持たせていたこともありました。
↑↑「水好き❣️」と言って水を飲み尽くされ…
ムサさんに対して、災害や非常用の備蓄だと滔々と説明したのですが、ムサさんはキョトンとして、
”非常用が必要になる台風や地震はいつ来るの?”
と言いました。
私はがっくりしまして、
”いつ来るかわからないから、非常用なんだ”
と言っても、どうにも話が伝わりませんでした。
話が伝わらない結果として、水は変わらないスピードで消費され、ペットボトルのごみだけが増えて行きました。
非常用の水を買う
↓
ムサさんに飲みつくされ、ゴミが増える
↓
水を買う
↓
以上を繰り返す・・・
↑↑ ペットボトルのゴミが大量に発生しました…
ということに疲れたので、水も含め、備蓄を用意することも止めてしまったのです。
非常時の水の準備って本当に重要だと思うんです。
思うので、本当は水くらいは備蓄しておきたいんです。
ですが、飲みつくされて、備蓄ができないのです。
じゃあ、なんで、飲みつくされてしまうのか?
それは、
ムサさんは「災害はいつ来るかわかる」と思っている
節があるんですよねぇ・・・
明らかにこの私とムサさんには生まれ育った環境による
災害に対する認識の差異
があるんですよ。
↑↑ ペットボトルロケット何台作れたかな…



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。