10/12 いったんは「受け入れて」みよう
ムサさんと母とそれぞれ違う、どちらもやりすぎ感は否めない対応をしましたが、共通して心がけているのは
・キッツイ冗談で返す
・相手を丸ごと受け入れる
ことです。
それもこれも相手がどんな人か知っていて、信用しているからできるんですけど。
↑↑ 冗談できる関係性が一番ですけどね…
Twitterではワクチンの接種で離婚にとどまらず、家族と絶縁状態の人もいると聞きますから、うちの母親のぶっ飛び具合はかわいい部類なのかもしれません。
もしムサさんが反ワクチンで、私がワクチンを打つなら、
離婚する
というなら、私は離婚届を書くでしょう。
また、母が「ワクチン怖い」といって、
COVID19ワクチン打つと、WIFIや5G につながる
磁石が打ったところにくっついて、電球もつく
ということを信じるなら、「電球がつくなら、夜道も安全だね」と冗談にして返すでしょう。
ムサさんと母とそれぞれ違う、どちらもやりすぎ感は否めない対応をしましたが、共通してこころがけいるのは
・冗談で返す
・いったんは相手の言っていることを受け入れる
ということです。
↑↑それは相手を知っているし、信頼しているからできることかも?


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。