Aug18,2021 イスラム教を知れば移動モスクの問題点も見えてくる
私は移動モスクの記事を見たときに好意的に受け止めつつも、問題点が山ほど頭に浮かんでしまって、複雑な気持ちでした。
移動モスクの問題点を挙げるとすれば、
・男女を同じ場所で禊もお祈りさせるのか?
→ 男女が禊をする場所も、お祈りする場所も通常分かれています。
同じ場所でお祈りする場合も、家族でも男性の前や横で女性がお祈りすることはありません。
女性は男性の後ろでお祈りします。
時間がないから、男女ごちゃまぜにお祈りしろというのは、暴動が起きそうですね。
・お祈りの時間帯は決まっているけど、お祈りが必要な全員収容できるのか?
→ 1日5回のうち、昼の2回、競技によっては夜や朝開催もあるでしょう。
選手や観客全員が時間内にすべてのお祈りを終わらせられるの?
コロナ禍前に発案された移動モスクですが、コロナ禍の密を避けることは可能なのでしょうか?
↑↑ 移動モスクでの密対策は大丈夫でしょうか?
・真夏は炎天下の中、順番を待たせるのか?
→ ちょうどこの時期ですから、1日中暑い、しかも危険な暑さ。
熱中症で倒れたら?ましてや死人が出たらどうするの?
実際にオリンピックの競技に参加した選手も棄権したり、倒れ込んでしまう選手もいましたしね。
↑↑ 熱中症は本当に危険ですね。
・というか、そもそも何台準備するの?
→ 会場はいくつにも分かれていますね。
その全会場に全員が収容できるトラックって、何台?
そして、その後の使い道は?
これだけの問題点を考えても、このトラックの発案者は
イスラム教のこと、知らないんだろうなぁ
って思ってしまうのです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。