3/6 ベジタリアンのイスラム教徒
ヨックモックの定番クッキーやガトーフェスタハラダの定番ラスクなら材料がシンプルだし、イスラム教徒へのお土産にしたら喜ばれるよ、という話をしました。
でも、心配するんですよね、
それでも、万が一、豚由来の何かが入っていたら、どうしたらいいの?
って。
「気にしなきゃいいじゃん」という人もいるかもしれませんが、どうしても気になる人は私の実体験をお話ししますので参考になれば幸いです。
かつてお仕事でインド、ロシア、ベトナム、タイ、メキシコ、スペインなどの外国人に囲まれて仕事をした時期がありました。
そのなかのインド人には
・キリスト教徒
・イスラム教徒
・イスラム教徒のベジタリアン
・恐れる神をもたない人
がいました。
The多様性!
って感じですね。
恐れる神を持たないインド人はお酒や豚肉だけでなく野菜でも動物でもなんでも食べていました。
ある日、チームメンバーがお土産に和菓子を持ってきました。
当然、イスラム教徒やイスラム教徒でベジタリアンのインド人にも配ったんです。
しばらくして、イスラム教徒のインド人が私のそばに来て、
”さっきもらったお土産ですけど、食べても大丈夫ですか?”
お菓子の包みに書かれている成分一覧を見て、
”大丈夫よ”
と答えました。
その後、インド人が席に戻って、お菓子を食べ始めました。
もちろん、イスラム教徒でベジタリアンのインド人も。
ふと、自分の手元にあったお菓子の包み紙を見ると、
一部、原材料に魚卵を含む
って書いてあったんですよね!!!


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。