3/4 レジ袋は廃止でも、水切り袋はどうなのか?
ムサさんが突然要求してきた、エコバック騒動がありました。
理由は、
ガーナでレジ袋が廃止されるから。
ムサさんの要求は、というと、
・10㎏の米と5㎏の米を入れて担げるような、特大かつ超丈夫なエコバック
・今
・10枚欲しい
です。
近所にある雑貨屋、服飾量販店などをはしごして、マチつきの布製トートバックを10枚緊急に仕入れてきましたよ。
どこで仕入れたかと言うと、
ダイソー
です。
流石に100円では買えませんでしたが、同様の商品をその後見かけなくなりました。
小さめのサイズは売っていましたが。
要求のサイズが特大すぎるので、
・10㎏の米が入る大きさ
に妥協してもらいました。
米が15kg入る大きさでアレコレ入れたら流石に持ちきれないと思うんですが…
時間に余裕があって、もっと探せれば、別のエコバックが見つかったかもしれませんが、いったんは良しとしましょう。
↑↑市場は楽しいです。集まる人々含めその国や地域がよく見えます!
ふと気になってムサさんに聞いてみました。
”買い物用のビニール袋が廃止になったのはわかったけど、切り身の肉や魚を入れるのはどうするの?”
って。
市場に行って、肉や魚を買うのに、肉や魚を何にも包まずそのまま渡すことはしないと思うんです。
衛生を考えると何かしらに入れて渡しますよね。
↑↑肉は吊るしてあって、どれがいいか選ばせてもらえるのも楽しいです
というか、ガーナじゃない国の市場は小分けの小さなビニール袋に入れてくれました!
・蝋引きの袋とか
・紙袋とか
・葉っぱとか・・・
ムサさんの答えは驚くべきものでした。


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。