国際結婚はキラキラだけじゃない!山あり!谷あり!闇もある!?

ガーナ人イスラム教徒と国際結婚して日本で、多様性と異文化、多様な価値観に揉まれながら生きる非イスラム教徒の日本人妻のブログ

19/22 私の当たり前は、ダーリンの当たり前じゃない




外国人夫を抱える日本人妻として思うのは、


・可愛がるばかりじゃダメ
・外国人夫の一方的ないい分ばかりを聞いちゃダメ


なんですよ。
毅然として、日本のルールとしての「いい」「悪い」を教えなきゃいけないんです。
だって、育ってきた価値観が違いすぎるから、


私の当たり前は、ダーリンの当たり前じゃない


のですよ。
もちろん、逆もそうです。





それでも、今までの育ってきた環境や本人の主義として、


人を侮辱したり、祈りの場を冒涜するようなダサいことはしない


っていう人だっているんですよね…
これは本当に本人の資質の大きいところだと思います。


そして、やらかした場合は、ちゃんと本人に責任を取らせないといけません。


でね、日本人妻はよく考えてほしいんですけど、日本の社会は、


日本人妻が外国人夫をよく躾してしかるべき


と考えている節がある。
妻が夫に「躾」をすると思っているからこそ、


奥さん、日本人なのに…


と何かにつけて言われるんですよ。


ネットで拡散されるような「やらかし」をしなくても、役所への付き添いをしないだけで、言われるからね!
いや、本人十分日本語を話すし、簡単な言葉を使ってくれれば理解できるから。


ムサさんが理解できるように、私が教育したし!躾けたし!!
ムサさん本人だって、頑張って学んだんだ!
文句あるか!!


って本気で思います。


そうは言ったって、私はムサさんはムサさんがネットで拡散されるような「やらかし」を「絶対しない」なんて、言えません。
本人の主義・宗教観としての、


人を侮辱したり、祈りの場を冒涜するようなダサいことはしない


っていうのが最後の最後でストッパーになってくれたらいいなぁ、と思ってます。