国際結婚はキラキラだけじゃない!山あり!谷あり!闇もある!?

ガーナ人イスラム教徒と国際結婚して日本で、多様性と異文化、多様な価値観に揉まれながら生きる非イスラム教徒の日本人妻のブログ

4/4 会期中にコーランを持って再訪予定

4/4
東京国立博物館(トーハク)の東洋館で行われている「イスラーム王朝とムスリムの世界」では、展示品の中に多くのイスラム文化を伝える作品がありました。


カリグラフィー
陶器
青色のタイル
細密画
人物画
武器
道具類


などなどが展示されていました
中には、


それはハラームでは?


と思うような作品も多くありました。


各王朝の中でも芸術分野では何がハラールで何がハラームかは時代とともに変わったようです。


↑↑ 時代だけでなく、あらゆるものが少しずつ変化するのは世の常で…




特にアフリカ、マリ王国にある


かつての学術都市トンブクトゥには「人間の生きる喜びに満ちたイスラム芸術」


が数多く残っていたと言われています。


神に見守られ、人が人として生きる喜び
モスクの静謐な絵やコーランからは神への畏敬


が伝わってきました。


イスラム文化は中東だけでなく、東南アジア、中央アジア、インド、ヨーロッパ、アフリカと広い地域に広がっています。


↑↑ 地図で確認すると意外と広かったり…




展示品はそれらの製造された地域の特色が前面に出されていて、一口にイスラム文化と言っても


その多種多様な在り方


に、現代の一元的なものの見方も見習うべきと思います。


年明け2月までやっているので、あと何回か行きたいのは、展示品に書かれたコーランの章句を追っていきたいからです。




展示品がどんな思いで作られ、どんな場面でどんな人に使われていたのか、をコーランの章句から思いをはせるのも面白そうなんですよね・・・・