1/7 ひな祭り展に行ってきたよ
<女性の女性による女性のためのプロライター・経験を活かしましょう!!>
女性向けライター講座はこちらから!!
初心者でも、貴方の経験を活かせるプロのライターになりませんか?
↓↓↓
去年も行きましたが、今年も行ってきました!
三井記念美術館の
ひな祭り展
に!!
https://www.mitsui-museum.jp/
来年の開催はないようなので、行くなら今年行くとよいですよ!
三井家のおひなさまがずらっと展示されるのは壮観です!
三井家のお嬢様たちに、三井家に嫁いできた女性たちのひな人形ですよ。
今年は一部、最近の作家さんの作品も展示されていました。
歴代のお雛様とは表情はよく似ているのですが、お着物が色鮮やかなんです。
なんというか、発色が現代ぽいんです。
お着物の生地は絹を使っているんでしょうけど、色が鮮やかなんですよね。
今回、こんなひな人形があるんだ!!と驚いたのが、
・明治天皇・皇后をかたどったひな人形 (しかも随身が乃木大将)
・伊邪那岐(いざなぎ)・伊邪那美(いざなみ)をかたどったひな人形
があったことです。
ひな人形というよりは、フィギュアに近いかんじです。
ひな人形が、お内裏様とお雛様で構成されていることを見ても、あってもおかしくないですよね。
「いざなぎ・いざなみ」なんて、日本最初の夫婦ですもんね…
なんで今までなかったんだろう…
そして、なぜ、ポストカードがないのか…!?
代わりと言っては何ですが、ひな人形を買いました。
陶器とちぎり和紙の立ち雛
です。
賃貸の家で邪魔にならない大きさで、置くのも片づけるのも楽です。
そう!こういうんでいいんだよなぁ…
としみじみ思ってしまいました。
<女性の女性による女性のためのプロライター・経験を活かしましょう!!>
女性向けライター講座はこちらから!!
初心者でも、貴方の経験を活かせるプロのライターになりませんか?
↓↓↓
![](http://public.muragon.com/o65r4kzo/chm0gl53.jpeg)
![](http://public.muragon.com/o65r4kzo/zynycaxa.jpeg)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。