ハローキティ展のミュージアムショップには、 購入品の転売禁止 と書いてありました。 とはいえ、グッズに追跡番号やタグが付いているわけではないから、全てを管理するのは難しいですよねぇ。 そう考えると、 ・限定フィギュアや限定マスコットは会場で売らない ・ネットからの受注生産 あたりを徹底するしかない... 続きをみる
トーハクのブログ記事
トーハク(ムラゴンブログ全体)-
-
トーハクの表慶館で行われているハローキティ展に行って、素晴らしい場所でKawaii展示が台無しになるくらいの悪質転売ヤーの所業を聞いたので、展示会での転売ヤー対策を考えてみましょう。 まずは、入り口からミュージアムショップを離す、かなぁ、と思います。 そうはいっても、ハローキティ展の展示の仕方で、... 続きをみる
-
ハローキティ展初日には、品のない転売ヤーが殺到して阿鼻叫喚というニュースを見ましたが、 展示会が行われている表慶館は狭い のですよ。 ずいぶん順路を買えたようですが、ミュージアムショップは入ってすぐのところにありました。 そのミュージアムショップは、 更に狭い のですよ。 こんなところで、イナゴの... 続きをみる
-
トーハクで行われているハローキティ展に行ってきました! 今年で50周年で、世界中で愛されていて、Kawaiiの代名詞であるハローキティの展示会です。 展示会は、「かわいい!」と言うよりも、「懐かしい!」でした。 子どもの時に、それ持ってた!! というグッズが沢山ありました。 1974年に発売された... 続きをみる
-
トーハクに埴輪展を見に行くよりも前に、衝撃的な映像をX(旧ツイッター)で見ました。 ハローキティ展をやっていて、中国人転売ヤーで大惨事が起こった という動画です。 動画を見て、非常に残念な思いです。 迷惑転売ヤーがはびこる前だったら、こんな騒動も起こらなかっただろうに…。 入場の順番を待ち、買占め... 続きをみる
-
東京国立博物館にて、 埴輪展 行ってきました! 埴輪ですよ、埴輪! 土偶じゃなくて、埴輪。 埴輪って人型のものを埴輪と言うのかと思いきや、 動物型 ツボ型 家型 船型 など、素焼きのものを総称して埴輪と呼ぶみたいです。 極めつけは、 都市計画っぽい素焼き なんかも埴輪として、展示されていました。 ... 続きをみる
-
今回は「税金について考えよう」のおまけ回です。 税金についてなんだかんだと話してきて、皆さんの手元に 年末調整や確定申告に使う証明書 が届いたらぜひ確認してくださいね。 我が家にも届きますよ、主に生命保険料の払い込み分ですが。 証明書を使って、支払額が年間の経費として認められて税金を一部免除できる... 続きをみる
-
1/4 文化の日は、東京国立博物館(トーハク)の東洋館で行われている イスラーム王朝とムスリムの世界 へ行ってきました! なんと、総合文化展は文化の日のため入場無料でした! 展示品のどれもこれもが息をのむほどに美しい・・・ ターコイズブルーのタイルや透彫、カリグラフィーの美しさよ… 今回展示されて... 続きをみる