1/4 緑の桜って知ってる?
私たちのイメージする桜というのは、3月末から4月上旬にかけて一斉に開花する
ソメイヨシノ
という種類だと思います。
桜の木が何本も植わっている公園は時期になると一斉に花が咲き、私もこの時期は近くの公園まで散歩するのがすごく楽しみです。
だって、
桃源郷ってこんな感じなんだろう
って思うくらい、幻想的な世界になりますから。
そういうわけで、一般的に
桜というとソメイヨシノ
が思い出されるわけです。
ですが、以前、ワシントンに日本から桜が送られたという話を書いたときに
緑の桜がある
というのを知ったのです。
緑の桜と言ったって、葉桜ではありません。
花弁が緑色なんですよ。
葉っぱのような濃い緑ではなくて、
淡い緑
です。
そんな緑色の桜があるなんて信じられなかったんですよ。
だって、私の桜のイメージって、
ソメイヨシノ
なんですから。
知り合いの外国人はほぼびっくりしていましたけど、
日本っていたるところにソメイヨシノが植わっている
のですよね。
そこで、週末日帰りで行ける場所に緑の桜がないかと探してみました。
そうしたら、思ったより近くにありました。
浜離宮恩賜庭園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index028.html
です。
しかも、緑の桜はソメイヨシノよりも1-2週間遅れて開花するということで非常に良いタイミングで、緑の桜を見に行くことになりました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。