1/18 和食展行ってきたよ
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ>
女性向けライター講座はこちらから!!
初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか?
↓↓↓
https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%40892oakhq&lp=KqR2CI&liff_id=1657226913-Y8bQ6ey8
私の推し博物館の一つ、国立科学博物館で開催中の
「和食展」
に行ってきました。
こちらの展示会、2020年に開催予定だったのが、COVID19パンデミックのせいで
開催直前でキャンセルしてしまった
のです。
今回はリバイバル開催ですね。
内容はですね、いつも以上に素晴らしかったです。
会場に入って、
和食とは?
という映像が流れるのですが、映像を見ているだけで脚が動かないのですよ。
何度も繰り返し見てしまいました。
展示会には映像が多く使われていて、その映像を見ているだけで、
時間があっという間に
流れていきます。
それに、和食と考えたときに、何が思い浮かぶでしょうか?
あれこれと思い浮かぶ普段私たちが食べているもの
ほぼすべて和食
というくくりに入るので、驚いてしまいました。
あれもそれも和食なんですよね・・・
でも、野菜のほとんどは、
外来種
なんですよ。
どの食事もそうでしょうが、和食は世界とのつながりの中で生まれているんですよ、驚きですね!
文化の日って、常設展が無料になるので、常設展が激混みでした。
無料の日をわざわざ狙わなくても・・・って思うくらいの混みようでした。
大人は普段630円が無料になりますが、
子どもは(高校生以下)いつも無料
ですからね・・・
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ>
女性向けライター講座はこちらから!!
初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか?
↓↓↓
https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%40892oakhq&lp=KqR2CI&liff_id=1657226913-Y8bQ6ey8

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。