3/20 国際結婚のテレビ活用法
皆さんは普段、どんな会話をするでしょうか?
仕事関係の人とは仕事の話が中心になるでしょうが、家族や友人はいかがでしょう?
日常の出来事や、ネットやニュースで見た出来事、本や映画の話・・・
多岐にわたるでしょう。
我が家では普段、テレビをつけるようにしています。
世界の仰天映像、世界であった驚きの実話
みたいな番組が中心です。
こういう番組をつけていると、場所がどこで、どんな事件があったのか、どんな結末だったのか、その感想など自然と会話をするんです。
詐欺や強盗の話だと、自然にお金の数え方なんかも覚えたりします。
それに、こういう番組だと時々アフリカやガーナのことも放送するので、ムサさんがすでに知っていることも多くて、
得意げ
にその内容を説明してくれます。
日々のすべてが、英語や日本語が混ざったルー大柴のような状態でも、会話ならいいんですが、
通訳
になると急に難易度が増します。
テレビ番組の内容くらいならいいんですよ。
映像があるからなんとなく、雰囲気だけでもつかめて、説明しているうちに、なんとなく全容がつかめるみたいですから。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。