スイカの季節から、梨の季節にかわり、ブドウ、柿、みかんにりんごと日本は、 おいしいものが順番にめぐってくる のですね。 季節ごとに出回る食材が変わっていくと言うことに最近はムサさんもようやく慣れたようです。 以前はスイカが出回らなくなるギリギリまでスイカを食べていて、水っぽくおいしくなくなるまで食... 続きをみる
りんごのブログ記事
りんご(ムラゴンブログ全体)-
-
緑茶やリンゴのように生活の知恵がことわざになっているものって結構あるのですよね。 そして、その多くは 医者を頼らない! 医者はいらない! に行きつくのが面白いところです。 こんなことわざが他にもあるのですよ。 ・柿は医者いらず ・柿が赤くなると医者が青くなる ・リンゴが赤くなるお医者が青くなる ・... 続きをみる
-
K女史やムサさんに限らず、 緑茶が「病気に効く」 と思っている人は結構いるみたいです。 そして、この緑茶が「病気に効く」という話は何かに似ているな、と思いました。 一日一個のリンゴは医者を遠ざける ということわざです。 これはウェールズ由来の英語のことわざのようですね。 英語で言うと An app... 続きをみる
-
どうやらほとんどの植物は日本への輸入、持ち込みができないと言うことのようですが、お土産で持ち出し可能な果物類もあります。 メルマガで配信したときはタイへのりんごは 輸出検査を受けて合格すれば持ち出し可能 でした。 再度状況を確認すると、 二国間合意に基づく特別な検疫条件を満たしたもののみ輸出可能 ... 続きをみる