何気なく、気軽に使う、OKですが、人によっては、 OK = 話、聞いているよ となる場合があることをこのとき初めて知りました。 これって、本当に 話を聞いているだけ なんですよ。 話を聞いているけど、 内容を理解していない のです。 さらにひどいのは「分からない」なら「分からない」と言えばいいにも... 続きをみる
OKのブログ記事
OK(ムラゴンブログ全体)-
-
私は日本人なので、日本人的にとらえると、OKと言うのは、 ・わかったよ ・了解 ・いい考えだね、それで行こう ・問題ないよ という意味でとらえていました。 英語ネイティブでない外国人との会話でOKと言われた会話が、 ・かみ合わない ・話が通じていない というわけのわからない状態に陥ったんですよ。 ... 続きをみる
-
私は海外との仕事もしているので、現地の人とときどき話します。 その仕事の現場で電話にしろ、チャットにしろよく使われるのが、 OK という表現です。 みなさんも会話やSNSでも使いますよね? どんな意味で使いますか? どんな意味で相手が使っていると考えますか? 会話やSNSでチャットしていて、相手... 続きをみる