プラネタリウム100周年記念事業を2023年から2025年にかけて行われています。 100年前ドイツで生まれたプラネタリウムですが、なんだかのんびりとした時代のように思われますよね。 ところがどっこい、今から100年前、1923年のドイツは実はとんでもないことが起こっていました。 ていうか、世界中... 続きをみる
平和のブログ記事
平和(ムラゴンブログ全体)-
-
アフリカのとある元少年兵を保護するキャンプに行った日本人の学生が、恐る恐る 「銃を持ったことがあるのか?」 と聞いたところ、元少年兵の答えは、 「俺よりも年上の20歳にもなるのに銃すら持ったことないのか?」 だったそうです。 元少年兵の年齢は10代です。 13歳や15歳、そんな子供たちが誘拐されて... 続きをみる
-
桜の話をもう一つ。 昨日とは別の海外との会議の時に私が作ったスライドの最後に、2023年の桜の写真を載せたんです。 私が作るスライドなので、毎月最後のページにはちょっとしたイラストや写真を入れるのですが、 桜の写真 は反響がすごかったんです。 クリスマスのイラストも反響が大きかったのですが、今まで... 続きをみる
-
暗幕のゲルニカ 原田マハ氏による美術ミステリー。 題材は「戦争」と「平和」をピカソのゲルニカ制作と911を題材に描く。 911をきっかけに、泥沼の戦争へと突き進んでいくアメリカや世界に改めて自分の立ち位置を降り返させるべく、MOMAでピカソの展示会を企画するヨーコは夫をやはり911で失くしている... 続きをみる
-
イスラム教の神、アッラーにはアッラーやアッラーフを含んだ99の呼び名があります。 それらの名前は 99の美名 とも呼ばれます。 どんなものがあるか紹介します。 AS-Salam : 平和をもたらすもの AL-Latif: もっとも慈悲深きもの Al-Basit: 広げる者、惜しみなく与える者 A... 続きをみる
-
チョコレートを食べたいなーと思ってスーパーに行って商品を選んでいたら、こんなマークが付いていました。 WFP 国連世界世界食糧計画が行なっている レッドカップキャンペーン のマークです。 レッドカップキャンペーン https://www.jawfp.org/redcup/#ac03 世界60ヵ国以... 続きをみる