夏休み中に上野駅でのことです。 JRから地下鉄に乗り換えたと聞き、私の隣を外国人旅行者が歩いていたんです。 英語ではなかったのですが、日本の地名を言っているので彼らがどこに行くつもりなのか、聞くともなしに聞いていたんです。 彼らはずっと、 アサカサ と言っているんですよ。 駅にある案内板も見ていた... 続きをみる
東京のブログ記事
東京(ムラゴンブログ全体)-
-
東京オリンピックをテレビの前で追いかけていました。 現地には行けないです、寒いし、混んでるし! そして今回は、人出も多く、歓声もすごかったようで… 今回の東京マラソンの男子の優勝者は ベンソン・キプルト選手 でした! でも!!公式での2時間の壁は厚かった!! どうやら本人は日本は初めてのようですが... 続きをみる
-
昨日は東京マラソンでしたね! アフリカ勢が活躍しましたね!! 今回の男子の海外招待選手が全て、 アフリカから! ですから! 偏ってる! という指摘もあるでしょうが、その期待値は半端ありません!! しかも東側ばっかりですよ!! その中で、注目選手が、 ケニアのエリウド・キプチョゲ選手 です。 東京オ... 続きをみる
-
オリンピックの身代金 一万円選書の一冊。 1964年の東京オリンピック開催を盾にテロ攻撃を仕掛けるのは、見目麗しく秀才の東大大学院に通う青年だった・・・ 東京オリンピック開催までの2か月余りをテロリストの青年視点、警察視点と行きつ戻りつしながら話が進み、読者は今後何が起こるのかを警察視点で、その... 続きをみる
-
日本人にしろ、外国人にしろ、日本のことを知るには、 博物館は最強 なんだと思います。 東京・上野にある東京科学博物館は、 子どものころに夢中で石を集めたり、 ダンゴムシを探したり、 タンポポの綿毛を飛ばしたりする面白さ が詰め込まれたところだと思います。 K女史にとったら初めて見るものばかりかもし... 続きをみる
-
-
日本に興味をもって日本に来た理由には 日本の技術 がありました。 日本の技術と言っても、 伝統の技を受け継ぐ職人の技術 に非常に興味があるというわけではありません。 そもそもどんな伝統技術があるか、全く知りませんから。 そのムサさんの言う「日本の技術」とはなにかと言ったら まずは「自動車」です。 ... 続きをみる