5月4日は「スターウォーズの日」らしいです。 それというのも、 5月4日= May Fourth 「フォースと共にあらんことを」=May the force be with you. により、音が似ているから、ということらしいです。 ○○でありますように! という言葉ですが、確か高校生の頃の英文法... 続きをみる
映画のブログ記事
映画(ムラゴンブログ全体)-
-
数字の話で思い出すのが、 映画 鬼滅の刃 です。 コロナ禍ということもあって、非常に大ヒットしましたね。 その映画に登場するキャラクターがぐんぐん伸びていくその映画の興行収入にあわせて 400億の男 なんて言われました。 その「400億の男」との異名をつけられたのが主人公ではないのがすごいですよ... 続きをみる
-
映画、『ジュラシック・ワールド』を見てきました。 シリーズ最終話、というかジュラシック・パーク以降の全シリーズ完結になるんでしょうかね? 最新話ではジュラシック・パークに出演した3博士が揃い、新シリーズの主役も出揃う豪華版ではなりますが、ヴェロキラプトルのブルーの出演が少なかったとおもいます。 と... 続きをみる
-
映画 金の糸 ジョージア(旧称グルジア) 聖ゲオルギウス十字の四隅にエルサレム十字を配した旗であり、ファイブ・クロス・フラッグ(Five Cross Flag)として知られているそう ジョージアの古き良きトビリシの19世紀に建てられた家で生まれた小説家エレネは娘夫婦とひ孫と暮らす。足が悪いため家... 続きをみる
-
緑の牢獄 黄インイク https://green-jail.com/ 西表島に戦前60年に渡って存在した西表炭坑。坑夫として働いたのは地元の人ではなく、台湾から渡ってきた人たち。 坑夫も監督も台湾人、開発を進めていたのは三井系という、地元はほとんど関知しないばかりか、ほとんどなんの還元もなかったこ... 続きをみる
-
映画ジャーニーにはこんな構図が示されています。 どんなに辛い状況においても神様を信じる ↓ 神様がその威光を示す ↓ 神を畏れ信じる者のみが救われる しかも、この構図が極まることによって 人間が何をしてもしなくても、神を深く信じ、畏れる者のみが救われる という考えになってもおかしくありません。 私... 続きをみる
-
サウジアラビアと日本の合作アニメーション映画、ジャーニー https://journey.toeiad.co.jp/ では宗教色の強い表現がたくさん出てきます。 その過去の経験から主人公アウスは「私は神に赦されるような人間ではない」と何度も口にする一方で、深い信仰にアウスを導いた寓話についても話さ... 続きをみる
-
サウジアラビアと日本の合作アニメーション映画 〜 ジャーニー その1
サウジアラビアと日本の合作アニメーション映画、ジャーニー https://journey.toeiad.co.jp/ を見ました。 新宿バルト9という映画館で公開しています。 音声は日本語、英語字幕です。 誰でも一度は声を聞いたことのある有名な声優さんが声を担当しています。 声優さんを好きな人は見... 続きをみる