国際結婚はキラキラだけじゃない!山あり!谷あり!闇もある!?

ガーナ人イスラム教徒と国際結婚して日本で、多様性と異文化、多様な価値観に揉まれながら生きる非イスラム教徒の日本人妻のブログ

本の紹介 ウクライナ民話 てぶくろ



ウクライナ関連で一時話題になったのが、


ウクライナ民話 「てぶくろ」


です。
すっっっごい昔の話ですが、この「てぶくろ」のお芝居をしました。
それこそ、幼稚園か小学生低学年のころです。
誰がって、私がです。


手袋に入ったカエル役をやった


ことだけを思い出しました。




さて、この「てぶくろ」というウクライナ民話、実は、


同じタイトルで2つある


って知ってましたか?





私も初めて知りました。


・出てくる動物
・手袋を落とすのがおじいさんか子どもか


の違いがあります。


ストーリーは基本的に同じですね。


落とした手袋に動物たちが集まってきて暖をとる。
最終的にクマが無理やり入ってきて、ぎゅうぎゅうになってしまう。
クマのくしゃみではじき飛ばされたり、犬に追い立てられたりの違いはあるものの、最終的には手袋は持ち主の元に戻ります。



↑↑手ぶくろは動物たちによってどんどん大きくなります!



たくさんの動物が出てきて、ほのぼのとした絵本ではありますが、この動物たちが


ウクライナやその周辺の国々


を表していると考えるとなかなかに味わい深いものがあります。
実際どうかはわかりませんが、


ロシアってクマに例えられる


のをよく聞きますから。




クマが入ると手袋はぎゅうぎゅうで、どちらも今にもはじけ飛びそうですからね。


ロシアがやってくると緊張する


のがあのあたりの地域なのかな、とも思います。
ということは小動物から、中型動物、大型の動物に最終的にはクマという大型の動物すらも受け入れる


てぶくろ


は、あの地域のことなんんですね、きっと。。
ウクライナの近辺はたくさんの国、民族が住んでいるんですね。


調和して、最悪でも誰かを脅かさずにいれば、安定しているように見えるのでしょう。
何かのきっかけで、それがどんなに小さいものであっても、


はじけ飛んでしまう


可能性があるのでしょう。


民話というのは、その地域の歴史や人のあり方を示しているのかもしれません。