22/32 レンタル和服で東山を歩いていた時に、 ”座敷で食事をしてみたい” という希望も和服で叶えることができました。 たまたま入ったお茶屋さんにお座敷があり、抹茶と甘味をいただくのに使わせてもらえました。 ↑↑ お食事は無理でも、スイーツならお座敷でも楽しめます! 和服姿で座敷でお抹茶をいただ... 続きをみる
レンタル着物のブログ記事
レンタル着物(ムラゴンブログ全体)-
-
21/32 K女史は初めて日本に来て、初めて和服を着ました! 和服は初めてということは和服で歩くことも座ることも初めてなんです。 着付けをしてもらっているときに “きつくない?” と聞かれても和服でどういう状態がきついのかきつくないのかもわからないのです。 ↑↑「きつくない?」と言われてもどんな状... 続きをみる
-
20/32 和服を着ているときに注意しなければいけないことってたくさんありますね。 東山をK女史と歩いているときに、色々と気づきました。 一つは歩き方です。 洋服を着ているのと同じように大股で歩くと裾が割れて足が見えてしまいます。 裾が割れないように細かな足運びが必要になります。 まさにK女史が... 続きをみる
-
19/32 さて、着付けも終わり、草履と和装バックも選んで東山へ昼の散歩に行くことにしました。 バスを待っていると、K女史が”フフフ・・・”と笑うのですよ。 どうしたかと見ると、通り過ぎる車の中からたくさんの人がK女史を見て笑顔になったり、手を振ってくれたりするんですよ。 ↑↑ 通り過ぎる車からめ... 続きをみる
-
18/32 アフリカの衣装というと黄色、オレンジ、ショッキングピンク、青、緑などの原色が使われている衣装が思い浮かびます。 ↑↑ アフリカの衣装というととにかく色鮮やかなイメージがあるかもしれません! K女史が選んだ和服はアフリカの衣装にも使われるような 鮮やかなオレンジが印象的 な一着でした。 ... 続きをみる
-
17/32 京都のレンタル和服店にて、K女史が着られるサイズは実は少なかったのです。 ↑↑ 少なかったけどサイズがあったのは嬉しいことです! というのはK女史、日本人と比べると 身長も高く、 胸や腰回りが非常に豊か だからです。 今回、キャンセルが出て朝一で予約ができたお店は、大きいサイズも取り扱... 続きをみる
-
16/32 2017年3月、K女史と行った旅行では京都駅近くにとまりました。 京都駅の近くを歩くと、観光客の和服レディや和服ガイを多く目にしました。 和服を見るのは映画の中だけ というK女史ですから、自然と目が和服レディを追いかけます。 ↑↑ 映画の中だけと思いきや、和服姿を見かけてドキドキです... 続きをみる