昨日紹介したSmile CACAOですが、昨日は商品名ですが、 プロジェクト名 でもあります。 どこが率先しているプロジェクトなのかというと、 ブラックサンダーをだしているユーラク ですよ!! 一時、台湾でブラックサンダーが人気になりすぎて、密輸が流行ったこともありましたが・・・。 ブラックサンダ... 続きをみる
バレンタインのブログ記事
バレンタイン(ムラゴンブログ全体)-
-
昨日はガーナでチョコレートを作っている女性を紹介しましたが、実は今年のバレンタインで気になるチョコレートを発見したんです。 それが、 Smile Cacao なんですよ。 こちらはどんな特徴があるのかというと、 ガーナ共和国の特定エリアにて有機農法で育てたカカオのカカオマスを使用し、ショコラを作っ... 続きをみる
-
今日はチョコレートにまつわる一本の動画を紹介します。 【チョコレートの甘くない現実】ガーナのカカオ農家を支援するため24歳の女性がチョコレート工場を建てる【テレメンタリー】 https://www.youtube.com/watch?v=eSz8d0YDrOM 【チョコレートの甘くない現実】ガーナ... 続きをみる
-
COVID19のおかげでリモートワークが進んで、なかなかオフィスに行かない日も増えましたが、今年は バレンタインが出勤日 でした。 狙ったわけでなく、たまたまです。 女子社員でこそこそ話し合いまして、 いつもお世話になっている上長2人に何か渡そう ということになったんです。 それぞれが買う形になり... 続きをみる
-
バレンタインに会社でチョコレートを配る人というのはどれくらいいるのでしょうかね? ・なんでわざわざ身銭を切って・・・ ・もらってもお返しが・・・ というのも分かりますけどね。 専用のチョコレートをそれぞれの人に渡すというのはなかなかハードルが高いので、私は ちょっといい袋チョコ を買って配るように... 続きをみる
-
バレンタインも過ぎましたね! 和菓子屋さんの女将さんによると、年末年始から柏餅が終わるまで、とにかく忙しいのだそうです。 年末年始以降、光陰矢の如しといわんばかりに時間が過ぎていくのはこういったイベントが多いからかもしれません。 バレンタインというと思い出すことがあります。 田舎のとある企業に就職... 続きをみる
-
6 バレンタインネタはこれで終わらせます! 昨日のようにちゃんとバレンタイン仕様のチョコレートをもらいました! 前もって会社で日本人の同僚に言ったみたいなんです。 「妻にチョコレートをあげるの、バレンタインだから」 って。 そうしたら日本人の同僚に言われたみたいなんです。 「日本では逆だよ。バレン... 続きをみる
-
5 去年のバレンタインの話をして、「じゃあ今年はどうなのさ?」って思うじゃないですか? もらいました! 今年はこちらです!! バレンタイン仕様になりました!! このチョコレートがどこのメーカーでいくらなのかを知っていても私に報告する義務はありませんよ! 悪しからず! バレンタインの前に出かけた先の... 続きをみる
-
4. バレンタインネタで引っ張ってからのバレンタインデー当日です! 今日はまだ終わってないので、昨年のバレンタインデーにムサさんが突然、 「はい、どうぞー」 と言ってくれたのがこちらのお菓子たち! ↑↑ええ、そうですよ、なんてことないフツーのお菓子ですよ! 「どうしたの?」と聞いたら、ちょっと恥ず... 続きをみる
-
2. バレンタインネタもタイの話があるんですよ。 4か月くらいしかいなかったんですが、タイでの経験、色々と濃すぎです (笑) バレンタインの時期はタラート(タイ語で露店市場のこと)にはバラの造花をはじめ日本同様沢山のバレンタイン用グッズがあふれかえっていました。 日本みたいにチョコレートではなく、... 続きをみる
-
-
1. バレンタインが近いですね。 クリスマスやバレンタイン、誕生日などいろんなイベントがありますが、恋人や夫、妻、家族、友人にプレゼントしますか? ベトナム出身の元同僚(男性、既婚、子供2人)に イベントには妻にチョコレートケーキとバラの花束を送る という人がいました。 ↑↑ チョコレートケーキと... 続きをみる