そういえば、去年ヤクルト1000と言う商品が非常に話題になっていましたよね。 年末から年明け以降話題をあまり聞きませんが、ヤクルト1000の効き目にヤクルトレディが街中で捕獲され、高額転売されているとかなんとか。 しかも、ヤクルト1000を飲んで寝ると とてつもない悪夢を見る とかなんとか・・・ ... 続きをみる
夢のブログ記事
夢(ムラゴンブログ全体)-
-
私はよく知らなかったのですが、ボクシングには3位決定戦と言うのがないのですね。 と言うことは、 準決勝進出 の時点で、メダルが確定されるんですね。 一つ知識が増えました。 とはいえど、この弱冠20歳のサミュエル・タキイ選手が成し遂げたのは ガーナのスポーツ史に残る偉業 なんです。 獲得したのは銅メ... 続きをみる
-
アフリカ・マラウィで風力発電をつくった少年を紹介しましたが、この少年の物語を知って考えたことがあります。 この少年は、子どものころから動力に興味を持って、最終的には風力発電を自力で作り上げるんですが、 とにかく周囲の人間がバカにしてくる んです。 それこそ、母親や妹は「こうあるべき」因習による世間... 続きをみる
-
どうすれば、アフリカに住む人々の暮らしをよくすることができるのかを考える人々
風をつかまえた少年 ~14歳だったぼくはたったひとりで風力発電を作った https://amzn.to/2KjdNCW ガラクタをかき集めて、風力発電を作った少年が、話題になり、TEDに呼ばれた時にアフリカ各国から集まったアフリカ人に出会うんですよ。 TED 本ではこう書かれています。 『彼らはみ... 続きをみる
-
アフリカでは自力で開発していくだけの技術力がない、と感じますと書きました。 でも、アフリカの大都会は先進各国とみまごうような国もあります。 裏と表の差が激しいです。 ガーナの事例を紹介します。 ムサさんも以前言っていて、先日TVでも放映していましたが、 海底油田の開発 をする際に、沿岸の村を同時に... 続きをみる
-
メルマガ2-1 ムサさんは地球1/3の距離を超えて日本に来た理由
夫ムサさんが日本に興味ある事からガーナのゴミ事情まで書いていましたが、メルマガ第 2号に「ムサさんが日本に来た理由」として 日本の技術 をあげていました。 内容ダブりますが、メルマガ第2号を少々変えて、掲載します。 私の友達や家族から聞かれる質問の中にこういうものがあります。 「ムサさんはどうして... 続きをみる
-
ガーナ人🇬🇭夫のムサさんは、日本に来たときに、日本から何かしらの技術をガーナに持ち帰るという夢がありました。 日本に来るときに想定していたのが、 ・自動車製造技術 ・建築技術 というのは今までの通りなんです。 自動車製造技術に関してはムサさんは結構勘違いしているんじゃないかと思うんです。 ムサ... 続きをみる
-
ガーナ人🇬🇭夫のムサさんが日本で働くときに建築現場以外の候補がありました。 それが、 自動車組み立て工場 なんです。 よく期間工募集のチラシを持っていて、何が書いてあるのかを説明しろ、と言われました。 何が書いてあるかわからないけど、チラシを持ってくるのは、 ・有名な自動車メーカーのマーク ・... 続きをみる
-
本の紹介 ハチャメチャだけど、「きっと大丈夫」と言える強さと優しさ
ルワンダでタイ料理屋をひらく 唐渡千紗 https://amzn.to/36sMlKE ルワンダに幼い子どもと2人でわたりタイ料理屋を開いたシングルマザーの著者。 なんでルワンダだったのか、なんでタイ料理だったのか、その答えはルワンダに知り合いがいて、外国人向けのタイ料理屋がなかったからというのが... 続きをみる
-
ガーナ🇬🇭夫のムサさんは、建築現場で働いていますが、日本に来た時は違う仕事をしていました。 夢を叶えるための仕事につく一歩前のお仕事です。 ↑↑ はじめの一歩は勇気が必要で、最後の一歩は根気が必要ですね 本人の希望する仕事とは違った というのは誰しも経験することでしょう。 ムサさんの場合は人間... 続きをみる
-
-
ガーナ人🇬🇭夫のムサさんは日本から何かしらの技術をガーナに持ち帰るのが夢です。 ↑↑ 英語も日本語も将来への大きな展望のことも寝ている間に見る映像も「夢」っていうんですよね!? どのくらいの言語で「夢」を共通して使うんでしょうか? ムサさんが日本に来るときに想定していたのが、 ・日本といえばト... 続きをみる
-
私の夫のムサさんはガーナ🇬🇭出身のイスラム教徒です。 人種で言うと黒人ですが、肌の色は黒よりもチョコレート色に近いです。 ↓↓ガーナ🇬🇭はチョコレートが有名です! 見た目は、バスケットボール選手に間違えられるくらい背が高いです。 有名な黒人バスケットボール選手しかり筋肉が非常に綺麗なので、... 続きをみる