2020年、私とムサさんとは別居していました。 別居というと、変に勘繰られてしまうのですが、要は、 ムサさんが日本に帰ってこられなかった ↓ 別居を余儀なくされた と言うことです。 理由はたぶん、思いついたであろう、アレです! あ、その前にも、ムサさんはお仕事で北陸に2019年8月から行っていた... 続きをみる
日本のブログ記事
日本(ムラゴンブログ全体)-
-
私とムサさんが食事を別々にしていた間に、自分用のお弁当用の作り置きを作っているとムサさんによく盗み食いをされました。 例えば、 ・ゆでたまご(ニンニクしょうゆ漬け風味の場合もあり) ・鳥の柚子胡椒焼き ・魚の漬け焼き ・ジャガイモをゆでたもの です。 料理をしていて、タッパーにいれて置いたり、フラ... 続きをみる
-
私たちはなんだかんだで結婚して片手以上の時間を一緒に日本で過ごしています。 その結婚生活で起こった事件をメルマガにし、さらにブログ化も徐々にしているわけですが、正直こんなに何年も続くとは思ってなかったんですよね・・・ 住む場所が変わると何の影響が大きいかって、 食べ物 だと思うんですよ。 食べなれ... 続きをみる
-
北米と南米の関係を聞いて、 日本って意外と僻地!! と思いました!! まあ、そうは言っても、アメリカは東西に広いし、南北も長いですからね。 南米から4時間のフライトでたどり着けるところと言うのも、アメリカでも南の方でしょう。 アメリカには違いありませんが。 そして、もう一つ、4時間のフライトでそこ... 続きをみる
-
-
システムやアプリケーションの問題点と言うのも日々直面するわけですが、そんな時役に立つのが、 マニュアル だと思うのですよ。 日本のマニュアルって非常にわかりやすいですよね。 ちょっと前に光熱費の明細を 紙からWebに切り替える と言われて、会員登録をしました。 届いたマニュアルのわかりやすいことっ... 続きをみる
-
4/5 些細なことだけど、衝撃が大きかったヤマザキの春のパン祭り
ヤマザキの春のパン祭りのシールの貼り方で、私もムサさんも、 お互いに理解できない ということがありました。 ていうか、こんなことが起こるなんて、 私もムサさんも考えたことがない のですから! お互いの主張は以下の通り! 私の主張: 引き換える点数が決まっているんだから、並べる列を決めた方が集計しや... 続きをみる
-
ヤマザキの春のパン祭りで食器をもらおうとポイントを集計していました。 私は、 1点を貼る列 1.5点を貼る列 2点を貼る列 というのを分けておいたんですよ。 ですが、ムサさんは、空いているところに 適当に貼り付けた のです!! 正直驚きました。 上から順に、左から順に並べればいいのに!! なんで、... 続きをみる
-
本の紹介 アフリカとアメリカ、ふたつの視点 思いもよらない日本の見かた
本の紹介 アフリカとアメリカ、ふたつの視点 思いもよらない日本の見かた https://amzn.to/3U8lHAt カメルーン生まれ日本育ちの星野ルネさん、アメリカ生まれアメリカ育ち日本で教鞭を取るジェイソン・モーガンさんそして日本の編集部を踏まえた対談集。 https://amzn.to/3... 続きをみる
-
東京マラソンは面白くて見入ってしまうのですが、走っている間の デッドヒート も観ていて面白いのですが、個人的には、 ゴール後の行動 が興味深いのですよ。 というのは、今回もそうでしたが、2022年の中継を見たときにも、ゴール後に、 神様に感謝をささげる選手 がいるからです。 2024年女子優勝者の... 続きをみる
-
-
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓ https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%40892oakhq&lp=K... 続きをみる
-
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓ https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%40892oakhq&lp=K... 続きをみる
-
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓ https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%40892oakhq&lp=K... 続きをみる
-
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓ https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%40892oakhq&lp=K... 続きをみる
-
先日、仕事でドイツから来客があって、お昼ごはんを一緒に食べてきたのです。 予定していたお店が移動して別のお店が入っていたんですが、驚いたことに、 日本のご飯美味しすぎる となんでも食べるような人たちだったんです。 接待する側としては、 宗教上、信念上の制限がないのはありがたい わけです。 さて、こ... 続きをみる
-
ムサさんが買ってくれたネックレスは、4本中3本は見た目がそっくりなものでした。 ムサさんに聞いてみると、 4本ともミナミのだけど、2本は明らかに間違えている!! 同じもの3本も使うわけないじゃんね! 僕の依頼を全くわかってないんだ!!! と言うんですね。 ムサさんは、4本とも違うタイプのネックレス... 続きをみる
-
1/3親善試合でない「日本vsガーナ」のサッカーの試合を見たい!
今更ワールドカップの話ですが、参加国を見ていると、 ガーナも参加 していました。 グループHということで日本とは別のグループでした。 実は日本が決勝リーグへの進出を決めたとき、グループHはまだ最終的にどの国が決勝リーグに行くかは決まっていませんでした。 実は、ガーナが2位通過であれば、 決勝2回戦... 続きをみる
-
日本では台風の季節ですね。 9月も末になると台風が来ても涼しく感じますが、8月終わりから9月の上旬はまだまだ暑かったりしますよね。 仕事柄定期的にヨーロッパの人とミーティングをするのですが、その時に言われて困るのが、 How are you doing? Is everything good? と... 続きをみる
-
会社の人に、 「浅草に外国人を連れて行くおススメの場所を教えて」 といわれたので、浅草金魚というお店を紹介しました。 浅草金魚 https://asakusa-kingyo.crayonsite.net/p/3/ 我が家にやってきたK女史同様、会社の人も、外国人の友人に説明をして、金魚すくいをして... 続きをみる
-
星海社COMICSから出ている漫画『サトコとナダ』は漫画としては完結しています。 異国で出会って仲良しになった二人の女子を見ていると心がほんわかと温かくなる作品ではありますが、 「イスラム女性の人権が侵されている!」 と声高に叫ぶ人がその理由に挙げるであろう 本人の意思を無視した『結婚』の問題 も... 続きをみる
-
-
おしゃれなイスラム女子、ナダの将来の夢はお医者さんです。 なぜなら、たとえ治療でも 男性が女性に軽々しく触れることはできないし、 女医が少ないので、 満足に治療を受けられない女性が多いんだそうです。 ↑↑ 女性のお医者さんの方が安心できる?? そういう意味では、女性の命が軽んじられている!と批判が... 続きをみる
-
外にいるときは、アバヤかニカブの姿でいるナダのそのベールの下は、 美しい髪の毛とかわいいドレス姿 です。 それを知ったサトコはダに 「キレイな髪なのに布で隠すのもったいないなあ」 と言うのですよ。 ナダの答えを想像するに、 ・着たくないけど、そういう決まりなのよね ・イスラム教徒になんて生まれなき... 続きをみる
-
星海社COMICSから出ている漫画『サトコとナダ』では 日本人が漠然ともってるイスラム教への疑問とその回答 を簡単にかつ分かりやすく理解できます。 例えば、イスラム女子の定番スタイルと言えば、 目以外、頭からつま先まで隠すベール姿 ですね。 ベールはそれぞれ名称がついています。 頭から肩にかけてベ... 続きをみる
-
星海社COMICSから出ている漫画に サトコとナダ(全4巻) 著者:ユペチカ 監修:西森マリー という漫画があります。 そして、なんと! 英語版も発売されています!!! 元はTwitterで配信されていた漫画で、この漫画を読むためにTwitterを登録したんですよ、私。 『サトコとナダ』という、最... 続きをみる
-
日本人にしろ、外国人にしろ、日本のことを知るには、 博物館は最強 なんだと思います。 東京・上野にある東京科学博物館は、 子どものころに夢中で石を集めたり、 ダンゴムシを探したり、 タンポポの綿毛を飛ばしたりする面白さ が詰め込まれたところだと思います。 K女史にとったら初めて見るものばかりかもし... 続きをみる
-
-
32/32 私がK女史から学んだことの一つに、 学んだこと感じたことに対するモノの考え方、理解力、知性や品性によるもので、 人種や出身国、宗教とは全く関係ない ということがあります。 K女史がいたく感激した17万円のコーヒーカップを例に挙げています。 17万円のコーヒーカップで優雅なひと時を楽しん... 続きをみる
-
31/32 ノリタケ作品に鷲掴みにされたK女史は、非常に納得した様子で、 ”ノリタケ作品に17万円するコーヒーカップセットがあるのも当然” と言いました。 その心は、というと ”あの値段は、人件費や材料費だけじゃないの! ノリタケの歴史、培われた技術、デザインやアイディア、そういったモノがぜーんぶ... 続きをみる
-
昨日に引き続き、ロシアの話題の第2弾です。 仕事で知り合った北欧出身の人と話をしていたんです。 この人は日本語が達者で、英語と日本語交じりで話していました。 「いつも仕事で迷惑かけてごめんね」 とその人がいうのでこんな風に答えたんです。 「まあまあ、お互い様よ。ご近所さんだし」 と。 そしたらそ... 続きをみる
-
26/32 K女史来日後、引換証とJR PASSの交換にはムサさんと一緒に行ってもらいました。 JR PASS とはどんなものだったかというと ”JR PASS”と富士山の表紙のついた有効期限が明記された新幹線の切符より少し大きめの紙の切符 でした ↑↑ 日本らしいものの一番のイメージは富士山な... 続きをみる
-
-
24/32. Japan Rail Pass : http://japanrailpass.net/ JRパスをK女史に日本に来る前に手配してきてほしいと言いました。 JRが発行するので、多少の制限はありますが、 期間内なら基本JRの普通列車から新幹線まで乗り放題 なので、外国人が日本を広い範囲... 続きをみる
-
日本に興味をもって日本に来た理由には 日本の技術 がありました。 日本の技術と言っても、 伝統の技を受け継ぐ職人の技術 に非常に興味があるというわけではありません。 そもそもどんな伝統技術があるか、全く知りませんから。 そのムサさんの言う「日本の技術」とはなにかと言ったら まずは「自動車」です。 ... 続きをみる